2月の舞妓さんの花かんざし

着物と日本髪と変身体験が大好きなぷにすけです。舞妓変身体験を、もっともっと楽しくするのに役立つ着物や髪型の豆知識をご紹介。

舞妓さんの黒髪を彩る、美しい花かんざしは月ごとに変わり、微妙な季節の移ろいを感じさせてくれます。

舞妓さんの2月のかんざしは「梅」です

ぷにすけ@つじ井プランニング

白、ピンク、赤と色とりどりの小さな梅がかわいらしいデザインです。さりげなくビラ止めも梅。

杜香さん@ペンション祇園

こちらは大きな一輪の梅のかんざしです。お姉さんの舞妓さん向きですね。

2月には「お化け」という行事があります

2月は、3日の節分に「お化け」といって、いつもとは違った扮装をして厄払いする行事があります。日本版ハロウィンのようなものです。

花街でも、芸妓さんたちが色々と仮装したり、舞妓さんもいつもと違う髪型(変わり髷と言います)に結って、町娘風の黒襟をつけた着物を着たりします。

全員違う髪型の舞妓さん@ペンション祇園

写真は向かって左奥から「おふく」「おしゅん」「割れしのぶ」、手前左から「菊重ね」「おしどり」という髪型です。

「おしゅん」「菊重ね」「おしどり」が、変わり髷になります。

こうなると後ろ姿の集合写真を撮りたくなりますね。

衣装も、時代劇の町娘を思わせる黒襟をかけた着物を着ています。。

変わり髷オフ@華陽より。実は半カツラの方もいます。(Photo:スマイルハンター)

こちらは全員変わり髷。手前、青の着物から時計回りに「菊重ね」「おしゅん」「結い綿」「おしどり」「水車」です。かんざしは季節の梅のほかに、「風車」や「くす玉」といった季節のない、いつもとは違ったかんざしを挿します。

もえぎさん@ペンション祇園
もえぎさん@ペンション祇園

風車のかんざしです。髪型は「結い綿」を結っています。

節分の舞妓姿@ペンション祇園

黒襟の舞妓姿を前から。かんざしはくす玉です。普段の舞妓さんの装いとは少し趣が異なります。

ぷにすけ
ぷにすけ

もちろんこれらのデザイン以外のかんざしもあります。お店ごとに品揃えも様々ですので、そうしたところもお店選びの楽しみの一つですね。

タイトルとURLをコピーしました