着物と日本髪と変身体験が大好きなぷにすけです。
京都への交通手段はいろいろありますが、交通費を抑えたい方にとって魅力的な手段の一つが高速バス。
高速バスでのお悩みの一つが、朝到着してから身支度をどこでするか。
今回はそんなお悩みを解決するため、専用ラウンジとパウダールームが無料で利用できるVIPライナーを選びました。
スポンサーリンク
が、またしてもやらかしましたよ。
再び私の失敗談を披露します😂あなたの快適なバス旅にぜひお役立てください。
便利だけど要注意!予約サイトの思わぬ落とし穴!
出発地と目的地を入れれば、その区間を走る高速バスが一度に検索できる各種予約サイト。
席の空き状況や価格がすぐに比較検討できて、そのまま予約もOK。

私も予約サイトから様々なバス会社を検討してVIPライナーに決めました。
とても便利なのですが、気をつけないと思わぬ事態に。
失敗その1:予約変更に手数料がかかる
予約サイトで予約を完了して数日。急遽日程の変更があり、バスの予約も変更しなくてはならなくなりました。
調べてみると、日時変更するには一旦キャンセルしてから予約をし直すシステム。
キャンセル規定を見ると、まだ日時に余裕あったので「よし大丈夫!」
と思ったら
キャンセルに伴う返金処理にかかる「返金手数料」なるものがかかる!!!
キャンセル料はバス会社に払うものですが、この手数料は予約サイトの会社に払うもので、キャンセルしたら絶対にかかってしまいます。

公式サイトならキャンセル料のみなので、キャンセル料がかからないうちにキャンセルすればこの手数料はかかりません。
予約するときは各予約サイトの規定をよく読んで、本当に気を付けてください…。
失敗その2:ラウンジが使えない?!到着後の朝に大ピンチ
VIPライナーを選んだ理由の一つ、専用ラウンジ。
早朝の京都でバスを降りた後どうするかは、なかなか悩ましいところです。
でもこの専用ラウンジは身支度を整えられるパウダールームがあり、身体を休めながら朝の時間を過ごすことができます。
なんとこのラウンジ、公式サイトからの予約でないと無料利用できない!

利用料が別途かかってしまうのです!
このラウンジ、他社のバスを利用した方でも利用料を払えば使えるのですが、公式サイト外の予約もこちらの扱いになってしまうんです。
料金は¥550/30分。
公式サイトから予約していれば3時間無料で使えるのに~( ノД`)シクシク…
ただ(だったはず)のモノにお金を払うのはなんかもったいなくて(←貧乏性)、泣く泣くその場を後にしました。
もうホントVIPライナーを使うなら、予約は公式サイト一択です!
ラウンジを使えない朝をどう乗り切る?早朝の京都の過ごし方

さて、ラウンジが使えないことでいろいろ予定が狂ってしまいました。
そんな私が体験した早朝の京都駅の過ごし方です。
駅ビルのトイレで身だしなみを整える
まずは最適限の身だしなみを整えます。
VIPライナーのラウンジから駅に向かって歩くと、京都駅の八条口側でも西側の近鉄側につきます。
すると近鉄「みやこみち」のトイレがあいているじゃないですか!

これはラッキー!!
朝早すぎると駅ビルが営業時間外で、使えるところが少ないんです。
かといって到着時刻が遅いほど、各社の高速バスがどんどん到着してきて、そういう人でいっぱいになりなかなか空かない…。
バスの中でも頑張ればある程度できるかもしれませんが、広さや明るさの面でなかなかやりにくかったり、ギリギリまで寝てしまったりするとそんな時間はありません。
朝の最低限のお支度ができる場所については、やっぱり考えておきたいですね。
うう…ラウンジ使いたかった…(´;ω;`)ウゥゥ

朝一に変身体験を入れて、きちんとお支度整えるのはそのあとで。というのも変身体験する人ならありかも?
朝食難民回避!朝から空いているお店をチェック
「みやこみち」をすぎて、いよいよJR京都駅側に入ると一気に人が増えてきます。
駅ビルにある飲食店で開店が一番早いのが、八条口側のマクドナルドで5:30オープン。
6時台でもう無理です。

多分ここしか開いてないから、余計にそうなんでしょうが…。
反対の烏丸口側にある「ポルタ」まで足を延ばすと、お店がまだ空いてないこともあって比較的人が少なく、ベンチもあるのでとりあえず座って一休みできます。
駅付近のお店が開きだすのは7:00くらいからなので、それまではここでゆっくりしていてもいいし、コンビニで買った軽食くらいなら食べられるかもです。
7:00過ぎると、駅ビル内や駅付近にあるあちこちのお店が開きだします。
天気が悪くなければ、駅の屋上庭園を散歩するのもいいですね。

昼間は人がたくさんいるこの場所も、朝はさすがに静かです。


車中泊で凝り固まった体をほぐしつつ、早朝の京都を屋上から眺めるのも気持ちいいです。

ガラス越しなので、ものすごく眺めがいいわけではありませんが
何ならちょっとガラスも汚れてたりして(汗)
こちらにもベンチがありますが、食事には向かないみたいです。

トンビ、蜂に注意。これが至る所に貼ってあります。
さすがに食事をする気にはなりませんよね…( ̄▽ ̄;)
早朝到着を最大限に生かす!人の少ない観光スポットを満喫

駅で過ごしてもいいんですが、早朝到着をうまく生かして早々に目的地に行ってしまうのもありです。
嵐山や清水寺周辺、伏見稲荷など人気スポットは常に人、人、人。
歩くのも一苦労だし、写真も思うように撮れなかったりして大変です。
朝早ければ、その分人混みを回避して観光を楽しめます。
高速バスならではの早朝到着をフルに生かして、観光を満喫しましょう!

朝食も行った先で食べたっていいんです!
それでも予約サイトを使うのはあり?予約サイトのメリットはこれ
今回は予約サイトでバスを予約して「失敗した!」と思った私ですが、必ずしも予約サイトがダメなわけではありません。
高速バスも、様々な会社のバスが運行しています。
発着地、料金、バスの設備など、様々なポイントを様々なバス会社から一度に検索して、一気に比較検討できるのが予約サイトのメリット。
目的地ごとの最安値も一発検索できて、そのまま予約できるのでかなり便利です。
という方はぜひ、予約サイトを利用して希望にかなったバスをお得に予約してください。
ただし、くれぐれも「利用案内」はよく読んで。
キャンセルや変更に関する規定や、各種バス会社ごとの規定もよく読んでから利用してくださいね。
スポンサーリンク

上手に使えばやっぱり便利
まとめ:VIPライナーのサービスを最大限に活用したいなら公式サイト
久々の高速バス利用でしたが、失敗もありながら今後に役立つ情報も色々得られました!
やっぱり、朝の身支度をどうするかは一番の問題ですよね。
次こそは、しっかりラウンジを使ってVIPライナー利用のメリットを満喫したいです。

VIPライナーのサービスを最大限に活用するなら予約は公式サイトから!
スポンサーリンク
そして朝の京都の過ごし方ですね。
今回は、まだまだ人の少ない朝の京都駅を探索してみました。
でも、お支度が済めばさっさと目的地に行くのも全然ありですね。
ホントどこに行っても人が多いんですよ。
それでも朝ならまだまだ人も少ない。
次は、お支度が済んだらまだ人の少ない朝のうちに、観光スポットを巡りたいです。

高速バスのもう一つのメリット「早朝到着」もフル活用で!